Uncategorized

腰痛が治らない人の共通点5つ|柔道整復師が教える改善ポイント

こんにちは、柔道整復師として日々腰痛の患者さんを診ています。

「いろんな治療を試しているのに腰痛が良くならない」そんな声をよく聞きますが、実は腰痛が治らない人には共通点があります。

今回は、柔道整復師としての経験から見えてきた「腰痛が治らない人の共通点」とその改善法を5つご紹介します。

共通点①:長時間の座りっぱなし

腰痛の原因で一番多いのは「長時間の座りっぱなし」です。デスクワークをしていると、骨盤が後ろに倒れ、背中が丸まりやすくなります。これにより腰の筋肉や椎間板に過度な負担がかかり、腰痛が慢性化します。

【改善方法】

まずは足を組まない。あとは30分〜1時間ごとに立って軽く歩いたり、背伸びをしたりするだけで大きく改善します。また、骨盤を立てて座るクセをつけると腰への負担が減ります。

共通点②:自分の姿勢が悪いことを自覚していない

意外と多いのが、自分の姿勢の悪さに気づいていないこと。立ったり座ったりしているときに、背中が丸まっていることに気づかず、腰痛を悪化させることがあります。

【改善方法】

まず鏡で自分の横姿勢をチェックしてみましょう。猫背だったり、頭が前に出たりしていませんか?自分の姿勢を知り、背筋を伸ばして胸を張るクセをつけるだけでも改善します。

共通点③:間違ったストレッチや運動を続けている

腰痛を改善しようと、自己流でストレッチを続けてしまうこともよくある落とし穴です。特に腰を無理にひねったり、反り過ぎたりする動きは、腰の症状を悪化させてしまいます。

【改善方法】

ストレッチは正しい方法で行うことが重要です。腰痛には前屈や軽い股関節のストレッチがおすすめです。柔道整復師や専門家の指導を受けて、正しい方法を覚えましょう。

共通点④:痛み止めやシップに頼りすぎている

腰痛があると、つい痛み止めやシップを使ってしまいますが、これはあくまでも一時的な症状緩和に過ぎません。根本的な原因を改善しなければ、腰痛は繰り返します。

【改善方法】

シップや薬はあくまでも緊急措置。日頃から腰を痛めない姿勢を心がけ、腰回りの筋力を適度に鍛えることが大切です。根本的なケアを意識しましょう。

共通点⑤:「治してもらう」という受け身の姿勢

治療は受けるものですが、治してもらうだけの姿勢では、腰痛は根本から改善されません。実際、改善している患者さんは日常生活の中で主体的に腰痛対策をしています。

【改善方法】

自分でも腰痛改善に取り組む姿勢が重要です。例えば、30分程度のウォーキング。自宅での簡単なエクササイズやストレッチ、姿勢改善の意識、適度な運動を習慣にしましょう。

最後に

腰痛を改善するには、自分自身の習慣や意識を見直すことが何より重要です。今回ご紹介した共通点に思い当たるところがあれば、ぜひ今日から意識して改善してみてくださいね。

あなたの腰痛改善を心から応援しています!